Ein Heftiges Heft

heftig: 1) von starkem Ausmaß, großer Intensität 2) leicht erregbar, aufbrausend (von Duden)

ドイツ語のポケモン名を語りたい ~その1(ニャオハ・ガケガニ・パピモッチ)~

注: この記事にポケモンSVのネタバレ要素はありません!
(発売前から公式の発表があるポケモンのみを取り扱っています)


おはようございます,Мороже です🛰️*1 皆さんは巷で大人気ゲームの Pokémon Karmesin und Purpur ……おっと失礼,言語設定を間違えました。皆さんは巷で大人気ゲームの 『ポケットモンスター スカーレットバイオレット』はプレーしていますでしょうか?ちなみに僕はまだ全体の1/4しか進んでいません。というかこんなにワールド広いのにみんな速すぎないか??*2

この記事シリーズは,ドイツ語にローカライズされたポケモンの種族名から好きなものをピックアップして,ドイツ語学習者である自分がその構造について適当に語っていくコーナーになるつもりです(不定期更新)。「つもり」と書いたのはシリーズにすることはたった書きながら決めたからです*3。内容はドイツ語を雰囲気でやっている一個人の印象・感想でしかありませんのでその点はご容赦ください。内容に対する指摘は常時歓迎いたしますので,なにかあればコメント欄か Twitter アカウントによろしくお願いします。

というわけで雑な前置きはおいといて,今回は新作SVから 3 匹ほど取り上げてそのドイツ語名を紹介したいと思います。

Felori / ニャオハ

西欧言語に少し詳しい方は,この名前とイラストを見てラテン語 flōs 花(とその屈折形 flōr-)およびラテン語 fēlēs 猫,もしくはそれらの派生語をすぐに連想できるかと思います。花猫ですね。

英語名 Sprigatito が 10 文字で直訳気味(sprig 小枝 + スペイン語 gatito 子猫)であるのに対し,Felori は 6 文字とかなり短く,その 6 文字の中に植物と猫の要素をぎゅっと濃縮しているところがイチオシポイントです。おそらくドイツ語版の御三家ポケモンは親しみやすいよう・覚えやすいように意図的に短い名前がつけられており,XY のフォッコや SM のモクローに至ってはそれぞれ Fynx, Bauz のように 4 文字で一音節しかありません。短い文字にその種族のニュアンスをこめるローカライズ担当さんの職人技には目を見張るばかりです。

ちなみにこいつの(テキスト上での)鳴き声は "Lori" です。日本語で解釈しようとすると一瞬危険な香りがしますが,こういう被りはいくらでもありますし,こんな些細なことを気にしてたら言語学習がマジで進まないので気にしないようにしましょう*4

Klibbe / ガケガニ

このポケモンに関しては日本語名が「崖に棲むカニなので……うーん,崖とケガニでガケガニ!w」みたいなドシンプルネーミングに見えますね。ところでドイツ語で崖と蟹はそれぞれ Klippe, Krabbe で,なんと字面・発音ともに元からかなり似ているという奇跡が発生しており,そのままがっちゃんこした Klibbe がこのポケモンの名称に採用されています。あまりに奇跡すぎて初めて見た時に普通に感動してました(言いすぎ)。

僕が知っている他のこの手の奇跡としては,技の名前ではありますが「てっていこうせん」のドイツ語訳 Stahlstrahl もとても良いですね。分解してみるとはがねタイプ (Stahl) のビーム技 (Strahl) なのでそれぞれのパーツは何の変哲もなく,全体で見てもそのままくっつけているだけですが,「はがね」と「ビーム」がたまたま一文字違いだったために,元の日本語名が持つ言葉遊び的ニュアンスを偶然にも継承できています。てっていこうせんについては以前いろいろ言い尽くしたので,興味のある方は以下の記事もお読みください。

Hefel / パピモッチ

これもたったの 5 文字ですが,いろいろ推察できるものがあります。まずは図鑑説明文にもある Hefe 酵母が目に入る,というか全体の 80% を Hefe が占めているわけですが,語尾にある -el がいい味を出しています*5

全体のニュアンスに言及する前に,まず接尾辞 -el の話をしておきます。この語尾はさまざまな言語に存在する指小辞(wp)と呼ばれる接尾辞の一種で,名詞に附加して,小さいものを表す・親しみを込めた言い方にするなどの機能があります。ドイツ語における -el で人口にも膾炙している例といえば Hänsel und Grethel 『ヘンゼルとグレーテル』でしょう。これは Hans 「ハンス」と Margarethe 「マルガレーテ」にそれぞれ -el をつけた形なので,『ハンスくんとマルガレーテちゃん』という意味合いなわけです。同根の英語名で置き換えたら『ジョニーくんとマギーちゃん』みたいな?*6

さてさて Hefel に話を戻すと,この語はパッと見では Hefe 酵母 + -el (指小辞) という見た目になっていて,このポケモンのかわいらしい雰囲気とも一致するわりと単純なネーミングであるように思えます。Lichtel 「ヒトモシ」< Licht 「光」 + -el (かつ Wichtel「小人さん」)を思い起こさせるネーミングですね。

ところでこのポケモンをよく眺めてみると,耳がもちもちの輪っか状です(おいしそう)。酵母が名前に含まれていることからも,これはもしかしなくても Bagel つまり ベーグル でしょうね。こうなると -el の持つ味もちょっと変わってきて,Bagel に Hefe を合わせて Hefel という5 文字にしているような気もしてきます。犬種のビーグルとベーグルがそれぞれ beagle と bagle で発音も似ているので,耳の形はここから着想を得たものなのかな,みたいな想像もできます。

追記: 発売されて Hefel が進化して茶色いもふもふの Backel になることが判明しましたが,これは間違いなく der Dackel「ダックスフント」でしょうね。Back- は backen「(パンなどを)焼く」の語幹です。


今回はおためしで書いてみたのでこのくらいにしてみます。今後もこれくらいのノリでいろいろ書いていくつもりなのでよろしくお願いします。それでは~🛰️*7

↓ 【ローカライズ関連の記事一覧はこちら!】 ↓

nitrone7.hatenablog.com

*1:これは pop'n music のパラボーというキャラを表しています(パラボーかわいくない?)

*2:僕のドイツ語読解スピードが遅いだけともいう

*3:適当か?

*4:ちなみにこれをなんで書いてるかというと,めちゃくちゃ序盤にテキストとしてこれが画面に表示されるからです

*5:酵母だけに

*6:けっこう有名な話ですが,Hans と John は同源です

*7:これは pop'n music のパラボーというキャラを表しています(パラボーかわいくない?)