Ein Heftiges Heft

heftig: 1) von starkem Ausmaß, großer Intensität 2) leicht erregbar, aufbrausend (von Duden)

ドイツ語のポケモンのわざ名も語りたい ~その1(SVの新しいわざ)~

おはようございます,Мороже です🛰️*1 皆さんは巷で大人気ゲームの Pokémon Karmesin und Purpur または 『ポケットモンスター スカーレットバイオレット』はプレーしていますでしょうか?僕はこの前コイルの色違いを雑に出してスピボで捕まえたらたまたまA0証付き個体だったという経験をしました。そんなことある?

この記事シリーズは,ドイツ語にローカライズされたポケモンの種族名から好きなものをピックアップして,ドイツ語学習者である自分がその構造について適当に語っていくコーナー……のわざ版です。種族名版は下の記事からどうぞ。

nitrone7.hatenablog.com

語っている内容はドイツ語を雰囲気でやっている一個人の印象・感想でしかありませんのでその点はご容赦ください。ご指摘やご要望などは常時歓迎いたしますので,なにかあればコメント欄か Twitter アカウントによろしくお願いします。

今回は新作 SV (とアルセウス初出)のわざを取り扱っていきたいと思います。種族名よりは一つ一つを軽めに,そのかわり数を多めに取り上げていこうと思います。なお今更ですが,基本的に英語名には触れません。どうせ英語読める人大量にいるだろうし他の人の解説とか見てください。

さむいギャグ / Eisige Stimmung

ヤドキング (Laschoking) の専用技ですね。場が凍るギャグを言って退場することで天候が “ゆき” になる,すなわち “場がしらけてさむい” と “温度が低くてさむい” をかけているネーミングです。

さて,このような温度の高低を表す単語はドイツ語でも比喩表現として機能します。das Eis “氷” の形容詞形は eisig “凍るように冷たい” ですが,“人の態度が冷たい・そっけない” という意味があるため,eisige Stimmung “冷淡な態度” はきちんとダブルミーニングになっています。似たようなフレーズに kalt wie Eis, eiskalt(kalt は “寒い”)がありますが,これらも同様に比喩的に使われます。

ねずみざん / Mäuseplage

イッカネズミ (Famieps) の専用わざですね。日本語名は,数が指数関数的に/バイバイン式に増えていく “ねずみ算” と “斬(ザン)” をかけていると思われます。 きょじゅうざんの親戚?

ドイツ語名は,die Mäuse (← 単数 die Maus “ネズミ”) と die Plage の合成語です。die Plage は英語 plague と同源で,“(動植物や病原菌による)害” を指します。つまり Mäuseplage は “鼠害(ソガイ)” です。ネズミは繁殖して病原菌を媒介したり,食品・建築物にダメージをもたらしたりするので,うまいことネズミに絡むネーミングで攻撃技っぽいものを持ってきていると思います。

おかたづけ / Aufräumen

(↑ この画像を見て “スポットライト……?妙だな……スポットライトはサンムーン限定技では……?” と思った人は PokéWiki - Spotlight をどうぞ)

イッカネズミ (Famieps) の専用わざですね(本日 2 回目)。あんまり面白いわけではありませんがせっかく撮ったスクショを貼っておきたいので ねずみざんを紹介したのでこっちも紹介しておきます。

das Aufräumen (← aufräumen “(部屋などを)片付ける”) は “片付け” です。また,“かたづけ おわり!” のアナウンスは „Fertig aufgeräumt!“ です。文法的な話もしておくと,aufgeräumt は aufräumen の受動分詞*2で,ドイツ語では受動分詞 + haben で過去時制を作ることができます。そしてこういうふうに受動分詞のフレーズで過去を表すこともあるというわけです*3

これはどうでもいいNGシーン(フリドラで凍った)

ハバネロエキス / Chili-Essenz

スコヴィラン (Halupenjo) の専用わざですね。相手の A を 2 段階上げて B を 2 段階下げます。Schmarotzer と相性が良さそう(こいつ自身は覚えないけど)。

ドイツ語名は見たまんま “チリエッセンス” です。die Habanero “ハバネロ” の呼び方がマイナーなので……ということではなく,おそらくカプサイジのドイツ語名 Chilingel に合わせた変更な気がしています。カプサイジ・スコヴィランの名前についてはポケモン名を語る方の記事シリーズでも触れていますので,併せてどうぞ。

ほうふく / Vendetta

オラチフ (Mobtiff) がマフィティフ (Mastifioso) に進化すると覚えるわざです(専用わざではない)。あく版メタルバーストです。

die Vendetta はイタリア語 vendetta (< vindicta) “報復” に由来します。より詳しく言うと,殺人を殺人で返す “血の報復” (Blutrache) のことです。

ところでなぜイタリア語からこんな語が輸入されているのでしょうか?調べてみると,どうやらこの vendetta の文化はイタリア発祥のマフィアと深いかかわりがあるため,イタリア語のまま借用されたようです。名前から見るからにマフィアと関係があるマフィティフの進化習得わざとしてピッタリなネーミングをしているわけですね。(もちろんマフィティフのドイツ語名 Mastifioso にも Mafioso “マフィアの一員” がちゃんと入っています)

ぶちかまし / Schmetterramme

LEGENDS の新わざで,SV ではイダイナキバ (Riesenzahn) の代名詞になっています。じめん版インファです。

Schmetterramme は,動詞 schmettern “乱暴に叩きつける” の語幹 + die Ramme “杭打ち機” からなる造語と思われます。ただ実際には動詞 rammen “乱暴に激突する/させる” の名詞形としてイメージするのが適切でしょう。“ぶちかまし” はだいぶ抽象的ですが,Schmetterramme は “身体を地面に向かって激突させる” ことをきちんと説明したネーミングになっています。

ところで rammen を含む別のわざ名がもうひとつあってそれがめちゃくちゃ秀逸なので,新わざではありませんがそれも紹介します。

ヘビーボンバー / Rammboss

このゲームをやっていると,たまに天才的な命名センスを発揮しているわざやポケモンを見かけます。Rammboss はそのひとつですね。

まず 2 文字違いの一般名詞として rammen の派生語 Rammbock “破城槌(ハジョウツイ)” を紹介しておきましょう。城門を突破するための武器ですね。先程はあえて触れていませんでしたが,die Ramme (← der Ramm → rammen) の原義は “雄羊” です。荒ぶるオスの羊のイメージです。また der Bock の原義は “雄羊,雄山羊,雄鹿 etc”,そして派生義が “脚で支えられている道具” で,例えば Feuerbock “薪台” という語があります。Rammbock = rammen “激突させる” + Bock はどちらも由来を動物とする語の合成語というわけですね。

Bock

ヘビーボンバーの Rammboss にはさらにこの Rammbock 破城槌 に der Amboss “鉄床(かなとこ)” がかかっていると思われます。鉄床はMinecraft で道具の耐久戻すやつ 金属をたたいて加工するための台ですね。なにを隠そう,ヘビーボンバーははがねタイプなので,Rammboss という名前はわざの動きのイメージとタイプのイメージを同時に含むダブルミーニングなわけで非常に素晴らしいですね。(逆になんでこれ誰も言及してないんだ……?)


今回はこれで終わりです。言及したいわざの名前がわりと大量にあるので,ポケモン名を語る方と並行でいろいろ記事を出していきたいと思います。それでは~🛰️*4

↓ 【ローカライズ関連の記事一覧はこちら!】 ↓

nitrone7.hatenablog.com

*1:これは pop'n music のパラボーというキャラを表しています(パラボーかわいくない?)

*2:頑なに過去分詞と呼ばないことにしておきます

*3:Schon gewusst? “知ってた?” とか Einverstanden! “諒解しました!” とかがこれにあたります

*4:これは pop'n music のパラボーというキャラを表しています(パラボーかわいくない?)