Ein Heftiges Heft

heftig: 1) von starkem Ausmaß, großer Intensität 2) leicht erregbar, aufbrausend (von Duden)

レベル 20 で VF を盛ろう!(前篇)

どうも皆さんこんにちは!皆さん SDVX は楽しくプレイしていらっしゃるでしょうか?ちなみに今ボルテやってる人は時代遅れです。この記事を読もうとしている方はボルテを今すぐやめて pop'n music か弐寺 DP を始めましょう。

ところで僕は VF20.850 の一般通過インペリアル I の Мороже と申します🛰️*1 もに

突然ですが僕の VOLFORCE 内訳をご覧ください。(画像は記事執筆時より少しだけ前のものです)

自分自身ではこの VF 内訳は本気で普通だと思っていたのですが,Vaddict のランキングや周りの人を見ている感じでは,同 VF 帯の人の 20S の数って 11 個もないらしく,18P は下限まで埋まりきっているのがどうやら普通のようです。
なんならクロニエールが載ったのはつい最近で,20S が 10 個になったのは 20.59 のときとかなのですが,その辺りの VF の人の内訳を見ると S が付いてるのはメイヘムとエゴだけみたいな人も多いっぽいですね。

おそらくですが僕が pop'n music というゲーム出身でヤバ密度の譜面をヤバ許容のゲージで叩くことに比較的慣れていて高難易度耐性があり,かつ理論値埋め系のゲームをほとんどプレイしたことがないというプロフィールが,VF 内訳にまるっきり出ているような感じはします。そういう意味でもポップンミュージックはやるべきです。ほんまか?

というわけでこの記事では SOUND VOLTEX でこれまでに S を載せたレベル 20 の譜面を,S の出た順で攻略ポイントとかを解説(というか自分向けのメモ)していこうと思います。

※【!注意!】※
この記事はインペリアル II ですらないそこらへんのモブが書いています。

20 で S を狙おうという方に向けて書いているので,998 とかを狙う段階の人にとって有益な情報が書かれている可能性は限りなく低いです。

おしながき:

↑インペ2からのありがたいお言葉

HE4VEN ~天国へようこそ~ (2018/06/17)

自己べ 9968 のヘヴンです。括弧内は S を達成した日付です。
20 初 S がヘヴンってなに?って思われそうですが,これ出したときは 20 がラクリマ・ヘヴン・イルネス・フィナーレ・ホワイトアウト・I しかなかったという時代背景を考えればまぁ自然だとは思います。

言わずと知れた難所です。L ロングが絡んでいる 16 分トリルに目が行きますがそこはただの不可能なので諦めてください。むしろトリルに気が向きすぎてその前にある同時押しでニアが出るほうが怖いのでそっちに集中しましょう。

16 分トリルは奇跡的に後ろの配置の辻褄が合っているので上下分業をすることで左右交互で取ることができます。ただこの方法は大真面目に997とかを狙う段階になるまでは無理にやらなくてもいいと思います。4 ニアを犠牲にして安全牌を切りましょう。

ここはつまみに認識リソースを割きたいので,片手の同時押しはチュウニズムみたいに場所が合ってそうなところを適当に全部押しておけばいいです。場所は適当でいいですが,リズムはしっかり意識しておくと打鍵音と直角の連動が取りやすくなります。

緑色の丸は瞬時に切り返すところなので意識します。逆に他の場所は同じ方向に回し続ければいいので,そこを適当にがちゃがちゃやってるとむしろ外れることが多いです。また非直感的な両直角は,内スタートと外スタートがかわりばんこで来ることを覚えておくとマシかもしれません。

ちなみに元も子もないことを言えばこの譜面は BPM の都合上つまみの判定がゆるめなので,適当に回しててなんか外れる場所を一瞬だけわしゃわしゃ回すことでも普通に何とかなります。

素直に押します。EARLY が結構出やすいので左手で拍を維持することを意識します。

青→赤→青→青をちゃんと覚えます。そのあとの逆直角は外→内とちゃんと覚えてもいいですが,元も子もないことを言えばこの譜面は BPM の都合上つまみの判定がゆるめ(以下略)

ゆっくり押す

鍵盤がすごい形をしていますが,パーカッションがしっかり拾われているので特に A を意識しながらガチ押しを心がけます。何回かある BC トリルは拍に乗っているノーツ(緑丸で囲ったもの)だけでも最低限 CRITICAL は死守する気持ちで押すと通りやすいと思います。もっとも 96 の入りにある青直角に 8 分移行する BCBC トリルは餡蜜でもいい気はしますが。
レーザーで情報量が増えて焦りがちですがこの曲の BPM はなんと 256 しかありません(実質半分の 128 なので)。8 分で EARLY を大量生産してしまう方は脳内で Wanna Party? やハッピーシンセサイザや Six String Proof や理系ポップや Digitank System や天空ジオグラフィや Spica や Regulus など BPM の近い曲を意識してめちゃくちゃゆっくり押しましょう。最悪エコ爺でも問題ありません。BPM 252-256 で一生ガチ押しをやるだけの L9[MXM] は事前に P しておくと自信がつくと思います*2

エアプです。ここも階段の入りの 1 ノーツを凝視しておくとたまに通りやすい気がします(体感)。

直角の折り返すタイミングが直感に反するので覚えます。4 : 3 です。

8 分で適当に回しても入ります。ここの直角はそもそも折り返す回数が多く忙しいので真面目に回してもわしゃわしゃする感じになるのでわしゃわしゃ回してもいいと思います。

I (2018/09/17)

V のころに出した初 S のスコア 9925 がそのまま自己べになっている I です。前提として,EG に移行してから S-CRITICAL 判定導入によるリズムキープのしやすさの上昇と,システム変更による CHAIN 数の増加により,ほとんどすべての 20 がかなり易化していますが,この譜面だけはつまみ簡略化を完全に没収されてしまい,めちゃくちゃ難しくなっています。
そもそもこの譜面はやりすぎて前半のいたるところに癖がついているしもう再 S 出せそうにないんで解説しません。

しいていうならここだけは有用だと思うので紹介します。20 分のトリルだと思って CD を餡蜜して押します。20 分というと難しそうですが要するにとにかく 5 回等間隔で CD を押すことをめちゃくちゃ意識します。
実際に忠実に実行してみると終端でちょっと LATE が出たり出なかったりするのですこし早め意識がいいでしょう。直角への 10 分移行はがんばる。

ΣmbryØ (2019/10/30)

エンブリオです。自己ベ 9952。前半の固定ダメージの回数が多すぎるので簡単なところをできるだけ拾いましょう。後半が全然できない場合は S を狙う地力に達していないので諦めてください。

光る日にやる

この譜面の鍵盤で一番難しいところです。これは知り合いのインペIII情報ですが,同時押しそのものではなくて入りの 16 分階段と同時押しまでのセットをガン見するとすこしマシになります。

4 回出てくるこの形のつまみは見づらいですが,緑枠部分は両色同じ回し方で通るので覚えておくと認識がサボれます。

ここの片手縦連はちょっと体の重心を右に寄せると取りやすいです(リバイバーの最後みたいな感じ)。

トリルのリズムキープを意識しすぎると LATE が勝手に出てハマって詰むので適当に押したほうがいいと思います。
ちなみにこの譜面の自己ベのニアは 8 なのですが,そのうち 8 個がこのトリルで出ています。悲しいね

穴あき同時押しが 3 回と,3 レーン同時押しが 2 回です。同時押しの種類が変わるところをめっちゃ意識します。12 分うねうねは無理なので諦めましょう。

ここ普通に難所。画面にめっちゃ顔を近づけて死ぬほどゆっくり押します。

サビは全体的に地力譜面で慣れればほぼこぼしませんが,ここだけめちゃくちゃ難しいです。最初の 2 打をめっちゃ意識します。

ΣgØ (達成日付不明)

エゴです。自己ベ 9963 です。速いですがニアはあんまり出ないタイプの譜面なので勢いについていくのが大事。覚えゲーの側面が強いので手の動かし方を覚えてからやりましょう。
なおこの譜面はあんまり真面目に詰めないまま勝手に 996 まで来ちゃったので解説がとても雑です。

12 分トリルは速め

レベル 998244352 地帯(適当に押してるとトリルが巻き込み被害に合う)

こっちの 12 分トリルは遅め

曲の音量が小さく何を叩いているか迷子になりがち。頑張って遅めを意識してしっかり叩きます。

祈る

赤直角は念力で取る

入りを出張で取るとクロスせずに済みます。ラストの折り返しが地味に難しいので油断せずに。

FIN4LE ~終止線の彼方へ~ (2021/10/30)

フィナーレです。自己ベ 9927 です。譜面の納期が足りておらず,音取りが思いっきり違う場所が大量にある*3ので速さがわからない場所は譜面をちゃんと見ておくことをおすすめします。
あと 12 分縦連が地味に多く,押せないと人権を剥奪されます。練習にはタテレンジャーのガチ押しや End to End の 3 つ区切り押しがオススメです。某-shoot Mania の譜面にはなりますが,星の彼方[縦連]も近い速さです。

開幕のレベル 5 億地帯は,FX を入りだけ押して C を 16 分ぶんだけ手前で押すことで理論上 5 ニアで済みます(しかもたま~に光る)。「押してなかったところを押す」の繰り返しで,これは HE4VEN のミラーと全く同じ配置です。この餡蜜は本当に有用なのでぜひ試しましょう。

直角の折り返すタイミングが直感に反するので覚えます。4 : 3 です。この図はなに?

ドドカカドド

みたまま餡蜜

国際人権法に真っ向から違反する配置ですが,なんと左手はロングを離しても通ります。精一杯連打しましょう。

ここの音は 16 分ですが鍵盤は 12 分です。たぶんフィナーレで一番スコアに影響する音取りミスだと思います。

癖がつきます。R ロングを速めに離して BC を右手で,または LBC を左手で台パンしましょう。

ガチ押しの翁になる

全部右手で取ります。前半が LATE,後半が EARLY に寄りやすい気がするので,前半は速め意識,後半は遅め意識で取ります。前半と後半で拍ごとのパターンが違う(後半は BCR から始まる)ことに注意。
指の柔軟性を考えて取る手を変えたりしてもいいかもしれません。幸い片手の入りに出張の猶予はかなりあります。

この形の 24 分は餡蜜でわりと安定して光ります。ABC 階段は左手で取らないと 12 分移行が発生するので注意。

鍵盤がすごい形をしていますが,パーカッションがしっかり拾われているので特に A を意識しながらガチ押しを心がけます。何回かある BC トリルは拍に乗っているノーツだけでも最低限 CRITICAL は死守する気持ちで押すと通りやすいと思います。もっとも 107 小節目にある赤直角に 8 分移行する CBCB トリルは餡蜜でもいい気はしますが。
レーザーで情報量が増えて焦りがちですがこの曲の BPM はなんと 256 しかありません(実質半分の 128 なので)。8 分で EARLY を大量生産してしまう方は脳内で Wanna Party? やハッピーシンセサイザや Six String Proof や理系ポップや Digitank System や天空ジオグラフィや Spica や Regulus など BPM の近い曲を意識してめちゃくちゃゆっくり押しましょう。最悪エコ爺でも問題ありません。BPM 252-256 で一生ガチ押しをやるだけの L9[MXM] は事前に P しておくと自信がつくと思います。
12 分縦連がさらっと 2 回ありますが丁寧に押そうとするとだいたい LATE になるので適当に流しています。

ここは保管所が譜面を間違えていて正しくは右のリズムです。どちらにせよ BPM 256 でやるには難しいリズムですが……

R の 8 分ゴママヨをないがしろにするとロングが入ってなかったりするのでめちゃくちゃ意識します。

まずリズムを完全に覚えます。こちらも 8 分ゴママヨがありますが,こっちは 2 分おきにくる直角で認識をリセットしてブロック認識をすると通りやすいです。

123-124 は HE4VEN のダブルレーザーで運指を組んでいる人はそれと同じ方法でどうぞ。僕の場合は LB の B だけ右手で補助して他は見たまま押しています。
125 小節目の 16 分トリルはこの後のポリコレ違反配置のトリルの速度をつかむために重要なのでかなり本気で押してください。ただし集中しすぎると抜けの 12 分が見えなくなってすべてが崩壊するので,126 に入った辺りで 12 分階段を押す心の準備をし始めましょう。

ポリティカルコレクトネスに明確に違反した配置です。まずロングが抜けると本当に悲惨なことになるので入りの ACD の同時押しは本当に死守しましょう。A と D をどの指で押すかは完全に好みですが,小指で押す選択肢はわりとアリだと思います。
トリルは 2 小節前のことを思い出しながら C の 8 分軸を死ぬ気で押してください。LR ロングは L が少し遅れても入るので B と同時に押してしまってもいいと思います。

 

総括

結局高密度耐性がないとどうにもならないので,ポップンミュージックをやりましょう。


疲れたので続き(ラクリマ666イルネスホワイトアウトメイヘムクロニエール)は後篇に書きます。

*1:これはポップンのパラボーというキャラを表す絵文字です(パラボーかわいくない?)

*2:余談ですが,僕の初 18P が L9[MXM] でした

*3:本当に挙げればキリがないですが, 14-17, 21-22, 50, 67-69, 96, 100, 102 など